高校・大学にて講義を行いました

2/21~23の3日間、大分県レスリング協会よりご依頼頂き、大分県の高校生・大学生に対して講義を行ってきました。
大分県のレスリングは競技人口こそ少ないものの、大学では西日本インカレで優勝を目指す・高校では全国対外ベスト8を目指すような強豪校があり、「その中で、もう一皮むける為に何が必要か?」というお話しの中、私にお話しを頂きました。
私以外の外部派遣事業はレスリングのオリンピックメダリストが直接技術指導に来ていたりと、大分県として本気で上を目指そうという気持ちが伝わりましたので、私は【自分の限界を超える】というテーマで試合に臨む上での目標設定のやり方をお伝えしました。
【心・技・体】
スポーツの中でよく聞く言葉ですが、身体を鍛える・身体のケアをする・技を磨くという以前に、「心を整える」という事が一番重要です。
その心をいかにコントロールするかが現状からもう一歩先へ行くキーポイントになると思います。
3日間、選手たちは真摯に耳を傾けてくれました。
今回の講義が次のステップへ進むきっかけになることを願っています。


