治療とリラクゼーションの違い

治療は大きく分けると
『疲労を回復する』
『動きを改善する』
この2つに分類されます。
また、トレーニングは
『筋肉量を増やす』
『筋力を高める』
『動きの連動性を高める』
『正しい動きを覚えさせる』
この4つに分類されます。
我々が治療をやる上で心がけている事は
●筋疲労を和らげて、筋肉が動きやすい状態を作る
●関節可動域を正常にして、動きやすい状態を作る
●痛みの原因になりうる状態を解除する
●トレーニングプランを立てる
この治療の考え方はスポーツ選手・一般の方・高齢の方・身体的障碍をもっている方、すべての人に共通しています。
目の前にいるクライアントが「何に困っているのか?」「何を必要としているのか?」「その欲求にどのようにアプローチできるか?」を考え、実行していく事を目指しています。
その為にスタッフそれぞれが自分の強みを活かしてアプローチ方法を考え、実践します。その結果を全員で共有し改善していく事で、更に質の高いアプローチ方法が生み出されていきます。
私たちは確かな治療技術をベースにスタッフそれぞれが独自の考えと治療スキルを発揮して、それぞれの現場で最大限に力を発揮することを目標としています。