【療養費支給申請書(レセプト)の申請方法が変わります】

鍼灸・マッサージで保険請求をしている方なら誰もが知っている療養費支給申請書(レセプト)ですが、厚生省のHPに4月より申請方法が変わったとの記載があったので、実際に何が変わったのかを電話にて問い合わせてみました。
はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項についての一部改正について


大きく変わった点。
それは【レセプトにご本人・ご家族の印鑑が不要になった】事です。
何故このような改正があったかというと、『行政庁への申請に対する押印の廃止等に伴うもの』と記載されていました。
つまり、ハンコを押す為だけに余計な手間は省こうという事でしょうか。
この改正は関係者にとってとても大きな変化で、作業効率を大きく上げる事になります。
作業にかかっていた手間暇を患者さんの施術に対して割けるようになり、全ての人にとってwin-winな改正です。
このように、作業のムダを省いて本来の仕事に集中出来るような環境が今後も整っていく事を願っています。